メニュー

施設案内

〇 アレルギー検査(イムノキャップ ラピッド アレルゲン8)

 ヤケヒョウヒダニ・ネコ皮屑・イヌ皮屑・シラカンバ(属)

 ヨモギ・カモガヤ・ブタクサ・スギの8項目に対するアレルゲン検索が可能。

 指先に針を刺して少量の血液を採取するだけで検査可能です。

 20分で結果が出ます。

 

〇 鼻汁好酸球検査

 アレルギー性鼻炎の診断に用います。鼻汁の好酸球数を顕微鏡で確認する検査。

 

〇 聴力検査・ティンパノメトリー

 これまでどおりです。スロープがつき、ボックスが大きくなったので

 車椅子でも入れます。

 

〇 超音波ネブライザー

 これまでジェット式ネブライザーを用いておりましたが、移転に伴って

 超音波式ネブライザーに変更しました。ジェット式よりも刺激が少なく、

 より細かい粒子で噴霧することが出来るので、副鼻腔内への沈着率が

 よいとされております(急性副鼻腔炎に対するネブライザー療法の手引き

 より引用)。

 

〇 ファイバースコープ・電子スコープ

 これまでは医師が自身で所見を確認する目的を中心に用いておりましたが、

 モニターに映し出す機械をリニューアルしているので見やすい画像で

 鼻やのどの異常を見てもらうことが出来ます。今回、電子スコープを導入

 したので非常にクリアな動画でお示し出来るのでごらんください。 

 

〇 CCDカメラを用いた眼振検査

 以前よりも微細な眼振(めまいの所見)を見つけやすくなりました。

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME