めまいの治療
めまい
医学的には視覚、平衡感覚と固有感覚の不統合によって感じる感覚と言われています。
脳や内耳が原因のことが多いです。
症状は目がかすみ目の前が暗くなる、ぐるぐると回って見える、物が揺れて見えたりする、
などがあり、人によって症状(表現したい現象)が異なっていることがあります。
めまいの治療
脳が原因のものとしては脳卒中や脳出血などがあります。この場合、多くはめまい以外にも
様々な症状(表情がうまく作れない、ろれつが回らない、体が麻痺して動かせない、など)を
伴います。これらの症状があれば、最初から画像検査があり専門科(脳卒中科)もある病院を
おすすめします。
内耳性のめまいとしては、聴力に影響が出るもの(突発性難聴、メニエル病など)や頭を動かした
ときだけ短時間に出るもの(良性発作性頭位めまい症)などがあります。
主な治療としては薬による治療です。お薬による治療で改善しない、または頻繁にめまい発作が
起こるなど、簡単に治療できないこともあります。それらのなかには聴神経腫瘍などといった
腫瘍によって症状を来すものもあります。